お正月は朝からゴロゴロしたりおせちやつまみ食いなど
「お正月だから・・・」
を言い訳に不摂生しがちになるもの。。。
正月太りの3大要素は
1、不規則な生活
2、運動不足
3、栄養の偏り
ましてやこの時期は一度体重を増やしてしまうとどうしても
「さむいから」
と何かと動くことが嫌になってしまうもの。
ですが、基礎代謝が上がっている時期でもあるのでため込まないように少し気を付けるだけで正月太りは防ぐことができるのです。
今回は貯めこみ=お通じのトラブルを解消するテクニックをご紹介します!
脇腹を伸ばして伸ばして、大腸の側面をストレッチ
1、背筋を伸ばしてまっすぐに立ち、左腕を頭上に、右手を腰に当てます!
2、そのまま、体を右側に倒します。
この時左側面の脇腹がしっかり伸びていることを感じながら徐々に伸ばしましょう!
3、今度は1、2の逆を行います。
これを実践するだけで腸が「動かなきゃ!」と活動を開始してくれるきっかけになるのです。
このように少しストレッチするだけでも大きな効果があるのでやってみてください!